農業用暗渠排水、生活廃水、工場・事務所等の配水管の検査・洗浄は、京極町・川崎建設にお任せ下さい! |
|||||
|
|||||
| < ロボット紹介トップへ戻る | 紹介DVDの内容を見る > |
|
|
|
|
「クリーンロボ・きょうごく」は逆噴射ノズルから出る高圧水の勢いを利用して進みます。
水噴射の推進力だけで最大120mほど進むことができますが、推進補助を行うことで
さらに長距離の検査・洗浄が可能になります。 推進補助には「ワイヤーけん引方式」と「ロッド押し込み方式」があります。 推進補助使用時の目標最大距離は300mとなっています。 |
|
|
中継ポイントを設置して、そこからワイヤーでホースを引っ張ります。まず、通常推進の限界地点を局部掘削します。そこからホースの先端にワイヤーを接続。 ホースを一度巻き戻し、ワイヤーを先端からホースの後方に移動させます。 再び通常推進で限界点まで進んだら、中継ポイントでワイヤーを巻き取ります。 ワイヤーはホースの後方に接続されているので、暗渠管内のホースは後ろから押されることになり再び推進力を取り戻します。 |
|
|
樹脂製のロッドでホースを入り口から押し込みます。100〜200mの樹脂製ロッドを使用。ロッドの先端をホースの先端付近に固定し、ロッドを押し込むことでホースの先端を移動させます。 |
|
|
「クリーンロボ・きょうごく」には発信器が搭載されており、地上の作業員が探査機を使って地中にあるノズルの位置を確認できます。GPS測量と併用すると、探査結果を使用して管路図を作成できます。 |
|
|
||
| Copy Light (c) 2006 KAWASAKI KENSETSU. All Rights Reserved. |